top of page

お知らせ
NEWS
検索


チャイルドシートの重要性
Healthy Habits 39_事故予防5 今回は、自動車事故関連でチャイルドシートについて大切な点をまとめました。 道路交通法第71条の3 【道路交通法】に定められているからチャイルドシートをしないといけないという法律ベースの考え方ではなく、なぜチャイルドシートをしな...
2024年8月28日


院内でのマスク着用のお願い
当クリニックは、新生児や乳児、基礎疾患をお持ちの方などが集まる場所でもあり、 新型コロナウイルスに限らず様々な感染症患者さんがクリニックを受診されます。 また、私たちスタッフは常に感染予防を行っていますが、もし院内感染が起こってしまうと長期間診療ができなくなる恐れもあ...
2024年8月26日
加算算定についてのお知らせ
外来感染対策向上加算について 当院は診療時間内において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受け入れを行っています。また、院内感染防止対策として、次のような取り組みを行っています。...
2024年8月26日


小児の身体活動バイタルサイン(The pediatric Physical Activity Vital Sign)
小児の身体活動バイタルサイン(The pediatric Physical Activity Vital Sign)
2024年8月21日


「家族との食事 2」
「家族との食事」は子どもにとってだけでなく親にとっても大切です。
2024年8月7日


子どもの熱中症予防
子どもの熱中症は予防が大切です。
2024年7月31日


お盆の休診日のお知らせ
2024年お盆の休診日のお知らせです。 8月10日(土)~15日(木)まで休診とさせて頂きます。 8月16日(金)から通常診療となります。 定期薬が切れそうな患者様は早めの受診をお願いいたします。
2024年7月26日


緑地と子どものメンタルヘルス
Healthy Habits 35_周辺の環境5 今回は、住宅付近の緑地と子どものメンタルヘルスとの関連を報告した論文を読みました。(※) Introduction 子どもの約40%が成人までに精神障害の基準を満たし、その流行は加速している。精神的健康の障害はより一般的で、...
2024年7月24日


牛乳と健康
牛乳 こども
2024年7月17日


水の事故
Healthy Habits 33_事故予防3 今回は、子どもたちの夏休みが始まる前に水の事故について取り上げます。 河川財団(※1)と消費者庁(※2)の資料をもとに簡単にまとめてみました。 毎年7月25日は「世界溺水防止デー」と定められています。 水難事故の概要...
2024年7月10日


日本の幼児の睡眠
Healthy Habits 32_睡眠6 今回は、日本の幼児の睡眠習慣に影響を与える日常的な要因を調べた論文を取り上げます。(※) INTRODUCTION ・睡眠時間が長い子供は、感情および行動の調整と認知能力が優れている ・国立睡眠財団(NSF: National...
2024年7月3日


スクリーンタイム(児童・青年)
Healthy Habits 31_スクリーンタイム6 第5回でアメリカのスクリーンタイムガイドライン乳幼児版を取り上げましたが、 今回はその児童・青年版を取り上げます。(※) 乳幼児版 乳幼児版のまとめは、 ✓ 18か月未満にはスクリーンメディアの使用は推奨されない ✓...
2024年6月26日


「運動不足障害」「運動処方箋」
Healthy Habits 30_身体活動5 今回は、 「Exercise deficit disorder(EDD)」:運動不足障害 「Exercise prescription」:運動処方箋 という用語を取り上げます。(※1)(※2)を参考にまとめました。...
2024年6月19日


フルーツジュース
Healthy Habits 29_食事5 今回は、フルーツジュースに関するアメリカ小児科学会の推奨(※)を取り上げます。リンゴジュースやオレンジジュースは小さいお子さんにとって人気の飲み物です。何事も飲みすぎ食べすぎには注意が必要です。 フルーツジュースの成分...
2024年6月12日


午後の診察予約はお昼12時から【※重要※】
午後の診察予約のキャンセルが多く発生し、呼び出し時にご不在の患者様が増えている状況です。 そのため、午後の診察予約は、[12時から]に変更いたします。(6月10日から) 突然の変更となりますが、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
2024年6月9日


スクリーンタイムと親子の会話
Healthy Habits 28_スクリーンタイム 5 今回は、スクリーンタイムと親子の会話との関連を調べた論文(※)を取り上げます。 早期の言語曝露は子どもの言語発達、社会的情緒の発達、IQ、脳機能との相関があることがわかっている。 “technoference”...
2024年6月5日


6月9日(日)当番医
6月9日(日)は当クリニックが在宅当番医となっています。 診療時間は9時から18時までとなります。 当日は予約制ではなく、原則来院された方から順に診察となります。 発熱の患者様が多数受診される可能性があります。長時間の待ち時間が発生すること、予めご了承ください。...
2024年6月5日


予約サイトの順番表示を修正
いつもご利用頂いている予約サイトの順番表示を修正しましたのでお知らせいたします。 「下記の番号の方は来院してください」の中にご自分の番号が表示されたら来院下さい。 これまで通り、1~5番の番号の方は、 午前は9時に、午後は16時には来院されてください(土曜日のみ15時半)。...
2024年5月29日


子どもの風邪薬 市販薬について
Healthy Habits 27_周辺の環境4 今回は、子どもの風邪薬の市販薬について取り上げます。 外来診療では、「現在内服しているお薬はありますか?」という質問を必ず行います。 この質問に対して、「市販の風邪薬を飲んでます」と回答される方が時々おられます。...
2024年5月29日


外遊びはスクリーンタイムの影響を緩和する
Healthy Habits 26_身体活動4 今回は、外遊びの頻度がスクリーンタイムの影響を弱める可能性を報告した日本からの論文です。(※) Introduction (1)2歳時のスクリーンタイムが4歳時の神経発達アウトカムと関連するかどうか...
2024年5月22日
bottom of page