top of page
何かを見つめる子ども

お知らせ

善導寺こどもクリニック

水の事故

Healthy Habits 33_事故予防3


今回は、子どもたちの夏休みが始まる前に水の事故について取り上げます。

河川財団(※1)と消費者庁(※2)の資料をもとに簡単にまとめてみました。

毎年7月25日は「世界溺水防止デー」と定められています。

 
水難事故の概要

・子どもの水難死亡事故の約6割は「河川」と「湖沼池」で発生している

・水難事故の約半数は7-8月に集中している

・河川等水難事故の発生は午後の時間帯に集中している

 なかでも14-15時前後がピーク

川遊びでの事故のパターン

過去に発生した事故からパターンが類型化されている

・一人で遊んで河岸から転落

・深みに入り込む

・速い流れに流される

・落としたサンダルやボールを拾おうとする

・増水時に遊んでいる

・大人と別行動をとった

海・川・プール等での溺水防止のために

・遊泳禁止場所では絶対に泳がない

・大人は子どもから目を離さずに手の届く範囲で見守る

・堤防で釣りをする時はライフジャケットを着用する


・帽子やサンダルが流されても決して拾いに行かない

・川の流れが穏やかに見えても油断しない

・増水する恐れがある時は川に近づかない


ため池

・立ち入り禁止の場所には絶対に入らない


プール

・排水口には近づかない

・飛び込みやプールサイドからのジャンプはしない

・プールに設置されている遊具や台の下にもぐらない

 

夏休みに入る前に、もう一度お子さんたちと上記ポイントを一緒に確認してください。

私たち大人が出来ることはシンプルです。

子どもだけで水に近づけさせない、目を離さない」です。

物を大切にするお子さんに向けた、役立ちツールがありましたので、ぜひご活用ください。(※3)


(※1)

「No More 水難事故2024(令和6年6月現在 2003-2023年収集データ)」


(※2)

子どもの水の事故を防ごう!-7月25日は「世界溺水防止デー」、予防策を再確認して行動を!- [PDF: 2.4MB]


(※3)

【サンダルバイバイおやこ条約】


Comments


bottom of page