top of page

お知らせ
NEWS
検索


健康づくりのための睡眠ガイド2023
Healthy Habits 25_睡眠5 「睡眠指針2014」が改訂され、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」(※1)が公表されていますので、今回は小児関連部分をまとめました。 睡眠の重要性 良い睡眠は、 ・脳・心血管、代謝、内分泌、免疫、認知機能、精神的な健康の増進...
2024年5月15日


子どもたちを受動喫煙の煙から守るには 保護者用ガイド
Healthy Habits 24_周辺の環境3 今回は、CDC(米国疾病予防管理センター)のSmoking & Tobacco Useのなかにある、受動喫煙のファクトシート(科学的知見に基づく概要書)を取り上げます。(※)...
2024年5月8日


小学生の睡眠時間 9時間以上
Healthy Habits 23_睡眠_4 今回は、9~10歳の約8300人を対象とした研究で、睡眠時間が9時間未満だとどのような影響があるのかを報告した論文を取り上げます。(※) Background 6~12歳の子どもの睡眠時間は9~12時間が推奨されているが、最近の...
2024年5月1日


家族との食事
Healthy Habits 22_食事 4 今回は、JAMA Pediatricsという医学雑誌に、ここ1ヶ月で読まれている記事2位に「家族で一緒に食事をすること」の記事がランクインされていたので読んでみました。シンプルで分かりやすい記事だったのでまとめてみました。(※1...
2024年4月24日


インターネット使用と脳発達
Healthy Habits 21_スクリーンタイム4 今回は、子どものインターネット使用習慣と脳発達や言語知能に及ぼす影響を調べた論文です(※)。スマホやパソコンを使用するときは、たいていインターネットを利用します。現代の子どもはテレビよりもYouTubeや通信ゲームなど...
2024年4月17日


健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023(子ども関連)
Healthy Habits 20_身体活動3 今回は、「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」(※1)が最近公表されましたので、このガイドの子どもに関連している部分を取り上げます。 第1回目にWHOガイドラインを取り上げましたが、今回の日本のガイドラインでも同...
2024年4月10日


子どもの不慮の事故
子どもの不慮の事故は残念なことにほとんどが家庭内で発生しています。重大事故に繋がらないようにするためには、まずはどのような事故が起こりやすいのかを知っておくことが大切です。
2024年4月3日


乳幼児の睡眠パターン
Healthy Habits 18_睡眠3 今回は、0-7歳の乳幼児の睡眠パターンと、その特徴、その後の経過を調べた論文を取り上げます。(※) 乳幼児の睡眠パターンが4つに分類されている点が興味深いです。 Background...
2024年3月27日


母親が評価する子どもの健康度
母親が主観で評価する子どもの健康度は妥当性が高いという論文です。
2024年3月13日


ビデオゲームと脳の発達
子どものゲーム時間が脳発達にどのような悪影響があるのかをMRI画像で解析した論文です。
2024年3月6日


子どもの「薬」の基本知識
小児科専門医は、基本的に「セレスタミン」というお薬は使用しません。その理由を簡単に解説しました。子どもが内服する薬のことを保護者の方が知っておくことは大切なことだと思います。
2024年2月28日


たばこ白書 小児関連
「たばこ白書」に記載されている、小児関連の記述をまとめました。因果関係が明らかなものも多く、タバコの小児への悪影響を再認識できます。
2024年2月21日


子どもの睡眠時間を削った研究
Healthy Habits 13_睡眠 2 今回は、子どもの睡眠時間を制限するとどうなるか研究をまとめた論文を読んでみました。(※) 睡眠時間を意図的に制限するという実験的な研究をまとめており、今の時代には倫理的に出来ないかもしれない研究です。 Introduction...
2024年2月14日


夏休みと運動
Healthy Habits 12_身体活動 2 今回は、日本の小学生は夏休みになると運動量がどう変化するのかという論文です(※)。 背景 日本の子どもの肥満有病率は1980年代に比べて高くなっている。 身体活動と座りっぱなしの時間の長期的な変化を調べることは、身体活動を促...
2024年2月7日


食品による窒息
窒息予防
2024年1月31日


幼児期運動指針
幼児期運動指針
2024年1月24日


睡眠と海馬の関係
Healthy Habits 9_睡眠 1 今回は日本からの報告で、睡眠時間と脳の海馬の容積との関連を調べた論文です(※)。 海馬は記憶に関する領域で、睡眠が必要な理由の一つとして「記憶すること」があると考えられています。 背景 睡眠は海馬の機能と構造に関連している...
2024年1月18日


朝食抜きと食事の質
Healthy Habits 8_食事 3 今回は、朝食を食べる子と食べない子の食事の質を比較した論文です。(※1) 2018年に米国から報告されたものです。 背景 朝食の摂取は子どもの成長と発達に影響を与えることが示されているが、朝食抜きが1日の総摂取量に与える影響につい...
2024年1月10日
スクリーンタイムと脳の発達
Healthy Habits 7_スクリーンタイム 2 今回は、スクリーンタイムとMRI検査や認知機能(言語や読み書き能力)などとの関連を調べた論文です(※)。2020年にアメリカから報告された比較的最近のものです。 アメリカ小児科学会は、子どものスクリーンタイムの制限を推...
2023年12月27日


食べ物への感謝
Healthy Habits 6_食事 2 今回は、子どもたちの食べ物への感謝の心と健康との関連を報告した日本からの論文です(※1)。「いただきます」「ごちそうさま」は私たち日本人にとっては当たり前ですが、多くの国では一般的ではないようです。 目的...
2023年12月20日
bottom of page